2016年01月16日

家族信託の話をしてきました


この一週間は、遅まきながら、仕事始め的な週となりました。
人前で話すことも多く、お付き合いくださいました皆さまありがとうございました。

エンディングノートのセミナーにおよばれしまして、家族信託について思う存分お話させていただきました。
家族だからこそ、やってあげたいこと、難しいこと、、、いろいろありますね。

遺言とは全く違い、皆さん前向きに取り組めるとの印象だったのではないでしょうか。
これまで出来なかったことができるわけですから、これは皆さん”ともてご興味ある”とのことで、たくさんご質問いただきました。短時間では話きれなかったこともございますが、残りは、復習課題としてまた取り組んでいただければ幸いです。

endingnote20160113.jpg


P1280815.JPG
posted by keika at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月01日

『親の老後に寄り添うために 知っておきたいこと』

著書.jpg


共著で書かせていただいた本が発売されました。

第1章は、親とのコミュニケーションツール「引き継ぎノート(書き込み式)」。

第2章は、ノートの解説編。なぜノートに書かれた質問が必要なのかを説明しています。

第3章は、避けては通れない「お金」の話です。

第4章は、親の介護・看取りと弔い、について。

著者の想いがたくさん詰まっており、いろんな場面でいろんな想いを感じていただくことができると思います。

「転ばぬ先の杖」として、多くの方に手にとっていただければ嬉しく思います。

posted by keika at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月10日

一月のある日

今年も元気に稼動しております。

本日は、お客さまのところに資料をとりに伺いました。
お天気がよくて、ここのところ、毎日きれいな富士山が見えてます。
P1240670.JPG


さてと、帰宅するか〜と、また気持ちよく自転車を走らせておりました。
ダッシュ(走り出すさま)

すると、
同僚の先生が、なぜかいらっしゃる!?

車はエンジンかかったまま、全ての荷物が中に入ったままインロック!
Oh,my god!がく〜(落胆した顔)

こんなことあるの・・・と、困ったチャン。

そんな場面に、通りかかる私は、救いの猫exclamation&question

DSC_0207.JPG


世の中いろんな仕事をしている方々がいらっしゃいますが、こんな状態を助けてくれるありがたい職業があるんですね〜 保険会社から、専門の方が迅速に駆けつけて来てくださいました!

程なくオープンわーい(嬉しい顔)

DSC_0211.JPG


よかった、よかったハートたち(複数ハート)

昨日、新規に対応させていただいた企業法務系のお客さまには、
「行政書士さんは、他にはどんな仕事をするんですか?」
と聞かれ、
色々と説明したところ、相続や後見にも大変興味を示してくださいました。

お役にたてることはたくさんあります。ひらめき

でも、あまり知られてないので、一般の方は、どこにどうご相談したらよいのか?わからないままでいらっしゃることも多いと感じます。
今年は、宣伝広告も含めていろいろと活動していくつもりにしております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by keika at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月02日

区民まつり

すっかり秋も深まってきましたね。
冬の気配も少し感じますが、このあたりも紅葉が素敵な時期になってきました。

行政書士広報月間というのがありまして、先日は、緑区の区民まつりで行政書士のPRをしてまいりました。

明日、11月3日(祝)文化の日も都筑区と青葉区の区民まつりで行政書士のPRを実施する予定です。

都筑区民まつりには地元の企業さんも、たっくさん出張ってますので、たのしい発見や出会いもあるかもしれません。お散歩がてら覗いてみてください。

0020.jpg


001.JPG
posted by keika at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年08月05日

神奈川新聞 花火大会に行ってきました!

暑中お見舞い申し上げます。

風の強い日々が続いています。部屋の中が砂埃だらけになった日もあり、風があるのも困りもの・・・

みなとみらいで開催された神奈川新聞主催の花火大会を着席して鑑賞してきました。やっぱり、間近はスゴイ!降り注ぐ花火ぴかぴか(新しい)とっても迫力ありました!

花火師さんはこの日のために、一生懸命、魂を込めたんだろうな〜とか思いつつ、、、1時間ほど圧倒されてました。わーい(嬉しい顔)

横浜名物の勝烈庵のお弁当をいただきながら、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

行政書士の支部活動イベントの一環だったのですが、みなさま暑い中、混雑の中、お疲れさまでした。

”来年も!”
というみなさんのお声を聞き、
”うん、また見たい”
と、私も思いました。

P1220861.JPG


P1220867.JPG


久々にゆかたを着てみました。
2014hanabi1.jpg


素敵な花火をみて、エナジー補給されましたので、月末の都筑想続塾の準備頑張ります!
posted by keika at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記