2017年12月20日

クリスマスですネ!

お日様はあったかくて嬉しいのですが、寒い日が続いてます。
12月中に終わらせることができるお仕事ほぼ終了。

keio.jpg

先日、クリスマスパティーにおよばれしまして、ちょっと楽しんできました。
クリスマスパーティなんて素敵な催し、20年振りくらいに参加です。
この時期、寒いですが、イルミネーションやクリスマスらしい季節のムードも楽しいですね。

一年振り返り、今年もいろいろなお仕事をさせていただいたと思います。忙しくさせていただいていることは感謝です。

posted by keika at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年04月25日

行政書士の私

4月もそろそろ終わりに近づいてきてます。日差しが眩しく、新緑の美しい季節になってきました。


昨日は一日バッチをつけての行政書士業務でした。
合間、新宿で少し時間があったので、本屋さんに入ると、たくさんのSteiffのテディベアちゃんたち。
ファミちゃんまでいて、なんか感動してしまいました!
モヘアの説明もしてもらい、なるほど〜と関心しておりました。

午後は、少し遠出して、しんちゃんの街へ。
何線に乗ったらよいのかよくわからずに行きましたが、なんとか到着。
20170424.jpg

ご訪問宅のおばあちゃまには、「ワシ、カッコイイでしょ?」といわれ、「はい!」とお返事させていただきました。いつまでもカッコイイおばあちゃまでいて欲しい!そんなおばあちゃまの人生計画に携われて幸せな気分にさせていただきました。


現在、いくつかの仕事をやっていますが、メインは行政書士と自分自身では思っています。若い頃は、何が自分にむいているのかわかりませんでしたが、一生懸命打ち込むことができるこの仕事は天職なのかと思うこともあります。
さて、今年に入って1/3過ぎようとしています。振り返りながら前進してゆきたいと思っております。

posted by keika at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月29日

仲 睦まじくする月

1月もニクの日がやってきたので、そろそろお終い。お仕事は、マイペースでやっております。年初に立った状態でタイツを履こうとして、グキッとやってしまい、油断は禁物な日々を過ごしています。
そんなこんなで、支部の賀詞交歓会は司会を頼まれていたので、とても緊張しましたが、なんとか勤めを果たすことができました。母の着物で、久々におしゃれしてみましたよ。
20170115.jpg

元旦はお空から素敵な富士山を拝ませてもらいました。
P1320578.JPG

今年もよい仕事がたくさんできるよう、努力してまいりたいと思います。
posted by keika at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月29日

ケアプラザさんでセミナー

P13101991.jpg


地域のケアプラザさんにて、老後の備えということで、『財産管理と家族信託』をテーマに、お話させていただきました。
台風台風もやってきており、少人数でのセミナーとなりましたが、来てくださった方には感謝です。

P1310206.JPG


ここのところ、体調もよくなくて、喘息もきてしまい、聞きやすい声が出なかったような気がします。

振り返ってみると、今月は精神的に少しキツかったかもしれない。
とてもキツく物言いをする方もいらして、その方の権利を考えるとそれに屈してはいけないと改めて思いました。

思いがけず、お菓子のご褒美ぴかぴか(新しい)もやってきたので、もっともっと頑張ろう。猫
マッキー、ありがとうプレゼント

Tomorrow is another day.ひらめき
posted by keika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成年後見

2016年06月08日

遠藤先生と

今夜は、尊敬する大先生に久々にお会いしました。

先生の講義を今回初めて聴講する機会を持ち、行政書士向けに勉強会を開催してくださった主催者の先生には大変感謝です。

2時間、お話をきいて、深く頷くところがたくさんあり、やはり、私の心は大先生と繋がっている!と、一人思い込んでおります。

P1300356.jpg


記念にまたまたあつかましく、ツーショット写真を撮っていただきました。
今回も快くお引受くださり、ありがとうございます。

P1300354.jpg

信託は私の大好きな分野、もっともっと研鑽を積んでゆきたいと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by keika at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記