2013年12月07日

今年も無事に予定していた開催を終了できました

定期的に開催させていただいております、都筑想続塾に今年も皆様お越しくださいましてありがとうございます。今年最後の回は、私の大好きな「信託」をご紹介させていただきました。

P1200223.JPG


P1200225.JPG


興味を持って頂いた方も、よりもっと勉強したくなった方もいらっしゃると思います。私も、もっともっといろいろと学んで行きたいと思っております。税金関係のことや刑罰の話などの質問もいただき、みなさんがよく理解してくださったことがわかり、とても嬉しく思っております。

来年も、相続の基本について、成年後見について、尊厳のある生き方、想続ノート、贈与そして信託など、みなさんが興味を持っておられるトピックスをあげて、都筑想続塾を開催させていただこうと思っております。みなさまのよりよい相続をサポートさせていただければ、幸いでございます。

posted by keika at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 想続塾

2013年05月16日

第4回都筑想続塾 開催しました!

今回は、税理士の内田麻由子先生をお招きしました。

税制についてみなさんもとっても興味がある分野でしたが、わかりやすい内容のお話しで、税について理解を深めていただくことが出来たと思います。参加してくださった方々から、よいご質問もいくつかいただき、関心の高さを感じました。

ご感想は、以下にのせましたので、どうぞご覧ください。

次回、8月は、想続ノート(エンディングノート)を取り上げます。
ワークもしながら、楽しくみなさんと過ごしたいと思っております。

2013051502.jpg


http://keika.jpn.org/souzoku1.html
posted by keika at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 想続塾

2013年03月07日

遺言書をかいてくださ〜い

今年ももう3月に入りましたので、すでに1/6が過ぎましたね。

都筑想続塾、先週、第三回を開催させていただきました。
今回は、「遺言書」をテーマに取り上げさせていただきました。

一通り内容をやった最後に、遺言書を書くとしたら、「どのようなことを期待するか?」を皆さまに問いかけてみました。その答えに応えられるような、遺言書を是非作って欲しいと思っています。今回参加してくださった方には、”自筆証書”について、私が責任もってチェックさせていただきますので、いつでもお問い合わせくださいね。

次回のご案内もさせていただきましたので、相続税に関心あるかたは、どうぞお早めにお申込ください。

P1170737.JPG

posted by keika at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 想続塾

2012年10月22日

赤坂コミュニティまつり

週末は、毎月開催している赤坂の想続塾のイベントがあり、お手伝いさせていただきました。

想続勉強会と銘うって、2日間開催の間にご興味のある方に参加いただきました。セミナーと個別相談会があり、混雑してませんでしたので、じっくりとお話をすることができたと思います。

スタンプラリーなども実施していたので、教室の前を通っていただける方には、お声をかけさせていただきました。
「”想続”ってなんですか?」と訊いてくる方が多く、字の違いに皆さんさっと気づいてくださいます。
相談後に皆さん満足して帰られていらっしゃるのが印象的でした。

2012102009.jpg

2012102005.jpg


お疲れ様でした。イベント
posted by keika at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 想続塾

2012年09月21日

スタートしました!都筑想続塾

今週、都筑想続塾を無事開催させていただきました。

今後の勉強のためにビデオも回してみましたよ。ああ、もうちょっとスリムにならないと・・・
とか、もっと落ち着いて丁寧に話すとか、反省点は挙げるときりがないですが、参加してくださった方々の暖かい声がとてもうれしかったです。お手伝いしてくだいました皆様、参加してくださいました皆様に感謝、感謝でございます。

相続は人それぞれで、100人いらしたら、100の相続ストーリーがきっとあると思います。素敵な相続のお話がたくさん増えるように、今後も円満想続を推進いたします。

お一人お一人ご興味の分野もそれぞれですが、相続に関する皆さまの関心の高さを実感いたしました。
次回12月19日も楽しみにしていてくださいね。わーい(嬉しい顔)

P1150885.JPG
posted by keika at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 想続塾